※★越乃かたふね本生無濾過特別本醸造は1月18日入荷しました。
越乃かたふね本生無濾過特別本醸造は、極寒の季節に生まれた原酒を少量加水してアルコール度数を16.7%として絶妙に調整した無濾過の生酒です。
香りと太い甘味がマッチングした「芳醇旨口」タイプの味わいでボディがあって柔らかく、心地よい旨味と甘味があり余韻がキレイに引いてゆきますので、原酒とは違った味わい方も出来るお酒です。
熟成期間の短い新酒なのにボディを感じる味わいで毎年、多くのファンを創り出しています。
基本的に冷やして飲むのがお勧めですが、蔵元お勧めの飲み方なんと「お燗」、柔らかな「生酒」のお燗がお酒の楽しみを広げてくれることでしょう。
(※生酒ですが、お燗するとマイルドな味わいが楽しめます)
越乃かたふね特別本醸造は2013年・2015年のインターナショナルワインチャレンジ、本醸造部門に於いて最高の「金賞」を受賞しています。
【History】
竹田酒造店は幕末の1867年に創業し、明治二十年頃に浜手の高台から現在地に移転した。
「潟舟」は創業時からの銘柄名であり、砂丘に点在する「潟」と地名の上小舟津の「舟」に由来する。醸造用の仕込み水は移転と同時に掘られた井戸から、現在も酒造りに最適の弱軟水を得ており、原料米は県産の「五百万石」「高嶺錦」「越淡麗」といった好適米を高度に精白し、永年の歳月で培われた確かな酒造技術によって醸されたお酒は、淡麗辛口の新潟県産酒と一線を画す味わいを呈している。
Facebookコメント